港の専門用語集

用語集について

港の専門用語について紹介します。

サメ博士

わからない用語があったら、このページで確認して
みてね!

単語たんご  解説
運河うんが 船の行き来のために人工的に造られた幅の広い水路
LNGえるえぬじー 天然ガスを液体に形状を変化させたもので、気体の天然ガスを-162℃まで冷やして運びやすくしたもの
LPGえるぴーじー 石油ガスを液体に形状を変化させたもので、気体の石油ガスを‐42℃(※プロパン)または-0.5℃(※ブタン)まで冷やして運びやすくしたもの
オペレーションルームおぺれーしょんるーむ コンテナの移動と保管をコントロールする人がいる部屋
海運かいうん 船で物を運ぶこと
揮発油きはつゆ 原油を精製して、沸点30~200℃の成分を取り出したもの。蒸発しやすい点が特徴
係船柱けいせんちゅう ロープを使って船舶を岸壁につなぎとめるもの
原油げんゆ 油田から採掘し、手を加えていない状態のもの
鉱山こうざん 資源として有用な鉱物を採掘する事業所
重油じゅうゆ 原油を分留して得られる石油製品のひとつ。一般に黒く、ねばりをもった思い液体
水素すいそ もっとも軽い元素。エネルギーとして使用する際に二酸化炭素が発生しないため、環境に優しいエネルギーとして期待されている
石炭せきたん 古生代石炭紀の大森林が地中深くうもれて炭化したもの
石油コンビナートせきゆこんびなーと 石油化学に関連する2つ以上の工場が、パイプラインでむすびつき、全体で総合的な石油化学工場を形づくるような企業の集まり
造船ぞうせん 船を造ること
脱炭素だつたんそ 人間が発生させる二酸化炭素をできるだけ減らし、また森林の手入れをすることなどで空気中の二酸化炭素を吸収し、実質的な排出量をゼロにする取り組みや考え方
鉄鋼てっこう 鉄を主成分とした金属材料
鉄鉱石てっこうせき 鉄鋼の原料となる鉱石
トランスファークレーンとらんすふぁーくれーん コンテナヤードでコンテナを積み重ねたり積み下ろしをする橋型のクレーン
防波堤ぼうはてい 港の外から来る波が港の中に侵入することを防ぎ、船や施設を守るために設置されている構造物
リニア中央新幹線りにあちゅうおうしんかんせん 最高速度約505㎞/hで東京と大阪との間を約67分で走る新幹線。磁石の力で車体が浮いて走行する